life 秋の夜長 暑い夏がようやく終わり、食欲・スポーツ・芸術の秋がやってきました。だんだん夜が長くなっていますが、皆さまはどのようにお過ごしですか? 暑くもなく寒くもなく快適な夜。やりたいことが色々あると、眠るのがもったいない!なんて思ってしまいま... 2022.09.29 life
産業保健 一人一人の健康経営 「健康経営銘柄2023」「健康経営優良法人2023」の申請受付が開始されました。健康経営とは、従業員の健康保持・増進の取組が、将来的に収益性等を高める投資であるとの考えの下、健康管理を経営的視点から考え、戦略的に実践すること(経済産業省)... 2022.08.26 産業保健
産業保健 自主自律 リモートワークのメリットは様々で、通勤のストレスがなくなり、効率よく仕事ができるようになりました。その反面、リモートワークの弊害も出てきており、自己の心身へ関心を向けて、自己を律し、臨機応変に行動を変えていく姿勢が求められています。 ... 2022.08.18 産業保健
life 涼風至 立秋が過ぎて、暦の上では初秋ですが、まだまだ厳しい暑さが続きますね。「かなかな」と鳴く蜩の声。「ちりんちりん」と鳴る風鈴の音。どちらも高く澄んだ音が涼しさを運んでくれます。暑いからこそ、少しの涼しさが心地よく、ありがたく感じられます。 ... 2022.08.12 life
life 暑中お見舞い申し上げます 七夕といえば一般的には7月7日ですが、仙台の七夕祭りは月遅れの8月に開催されます。私が幼い頃、七夕祭りが終わると仙台では秋の風が吹き始めました。からりとした涼しい空気を感じながら、高い青空を見上げて、「ああ夏も終わるんだなぁ」となんとなく... 2022.07.29 life
産業保健 悩まずに・・ 仕事で失敗をしてしまった時、あなたは自分を責めていませんか? そんな時は頭に具体的な仕事をさせると、悩む余地がなくなります。まずは、仕事がなぜ失敗してしまったのか、その要素を取り出してみましょう。このときにノートに書き出すことをおす... 2022.07.20 産業保健
well-being ちょっと幸せ 「ありがとう」っていい言葉ですね。人から「ありがとう」と言われて感謝されると嬉しい気持ちになり、自己肯定感もあがります。でも、相手から感謝されるかどうかは相手次第。自分が良かれと思ったことが相手にどう受け取られるかはわかりません。感謝され... 2022.07.15 well-being
健康 ご安全に、そしてお大事に まだ6月だというのに「災害級の暑さ」「各地で続く猛暑」など、聞いただけでもうんざりするようなニュースが毎日流れていますね。 職場によって声がけは様々ですが、危険な暑さが続くと、ついつい「ご安全に!」と言いたくなります。 暑さに... 2022.06.30 健康
ライフスタイル 梅雨の晴れ間に 仕事に家事に育児・・やらなければならないことがあると、ついつい休むことが後回しになりがち。そうすると脳も体も硬くなって、結果的にはいい働きができなくなってしまいます。忙しいときにこそ意識してリラックスできる時間をとることが大事です。 ... 2022.06.26 ライフスタイル
メンタルヘルス 視点を変えて 私たちは自分にとって問題が重大であればあるほど、一生懸命に解決しようと必死になってしまいがちです。たしかに、集中して尽力した結果、問題が解決していい成果がもたらされることもあります。でも、なかなか事態が打開できずに、次第に問題に対峙するエ... 2022.06.06 メンタルヘルス