メンタルヘルス 癸卯を迎えて 新年明けましておめでとうございます。今年は「癸卯 みずのと・う」。一つの物事が収まり次の物事へ移行していく「癸」に、成長や増殖といった「卯」の要素が加わり、2023年は大きく「飛躍・向上」する年になりそうですね。 では、新年を機に、... 2023.01.06 メンタルヘルス
well-being 写真の力 今年も残り僅かになりましたね。年末年始のまとまった時間をどのようにお過ごしになりますか?特に決まった予定がないという方には、今までにあなたが撮った写真を見返すことをおすすめします。 あなたはプライベートでどのような時に何の写真を撮り... 2022.12.26 well-being
健康 一陽来復 冬至が近づき、太陽からもらえるパワーが徐々に衰えるこの時期、お家の中で英気を養う工夫をしてみましょう。私は毎年、柚子シロップと柚子酒を仕込みます。柚子の果皮には抗酸化作用があるビタミンC、血行改善を促すビタミンE、身体の中でビタミンAに変... 2022.12.12 健康
メンタルヘルス 実り多き日々 皆様にとって2022年はどのような年でしたか?私にとっては新しいことに挑戦できた、実り多き1年でした。ありがたいことだと感謝しています。これもひとえに健康あってこそ。今回は健康を維持する上で大切な、ストレス対策についてとりあげます。 ... 2022.12.05 メンタルヘルス
メンタルヘルス お気をつけて 自分は恵まれていない、って思う人は他人も恵まれないことを願います。自分はついていない、って思う人は他人もついていないことを願います。自分は不幸だ、って思う人は他人も不幸になればいいと願います。そういう人は無意識に人に辛辣な言葉を投げかけた... 2022.11.24 メンタルヘルス
ライフスタイル 居心地の良さを求めて なんとなく気持ちが落ち着く空間ってありますよね。空気感の素敵なカフェだったり、落ち着いた雰囲気の図書館だったり、広々とした公園だったり。居心地の良い場所は人それぞれ。落ち込んだり、気が滅入ったりしたときにふらりと訪れることができる、居心地... 2022.11.10 ライフスタイル
life ほんとの空 こちらは智恵子抄で有名な安達太良山。標高1300mまでゴンドラリフトを使って登ることができます。綺麗な紅葉を楽しんだり、眼下に雲海を望みながら頂上を目指します。頂上には溶岩ドームがあり、ここを登ると360度の大パノラマが広がり、思わず「お... 2022.11.04 life健康
健康 元気の源 秋が深まるにつれて、日々変わる気温の変動に身体がついていけない方もいらっしゃるのではないでしょうか。 感染症がきっかけとなり、免疫力に注目が集まっています。異物から私たちを守ってくれる免疫力には様々な臓器が関係しています。そのうちの... 2022.10.25 健康
ライフスタイル お掃除の秋 大掃除といえば年末、というご家庭が多いと思いますが、我が家では比較的過ごしやすいこの時期に、大掃除をします。一気に全部、となると億劫になってしまうので、「今日はトイレ」「今日は洗面所」「今日は本棚」「今日はクローゼット」とゾーンに分けて、... 2022.10.14 ライフスタイル
life 天に広がる こちらは宮城、岩手、秋田の3県にまたがる栗駒山。春は高山植物、秋は紅葉を楽しむことができます。 山に登ると、日々思い煩っていることが大した事ではないように感じられます。現実の問題は何一つ解決しないけれども、問題を遠くから眺めて、「ま... 2022.10.04 life